昨日は15時過ぎに家を出て、秋葉原に行ってきた。
晴れで暑さもほどほどだったので、出かけるにちょうどよかった。
出かけることにしたのはいいものの、昨日は本当に目標らしき目標が大してなかったので何かしら今まででやり残してきたことはないかといろいろ考えたところ、秋葉原には思いの外カレー屋が多く、さらにその中でインドカレー屋もかなりの店数があることを思い出した。
先日六本木で食べたインドカレー屋のナン、そして最近食べに行けていない浦安駅近くのインドカレー屋のナンが今のところ自分の中で上位2強ということになっているが、ひょっとすると秋葉原の中にそれらのナンを超えるものを出す店があるかもしれない。
ということで、今回の秋葉原へのお出かけ以降、出かけた先で空いた時間ができればその場所にあるインドカレー屋を訪れておいしいナンを出す店を探し出そうという気になった。
今回はその第1回ということで、事前に調査した店の中で適当に探して見つけられたところに入ってみることにした。
ただし、ヨドバシAkibaの中とかJR秋葉原駅構内とかにもインドカレーの店はあったのだが、そこらにはいつでも行けそうなので今回は対象外とした。
その結果、今回のターゲットとなったのは以下のお店。
インドレストラン ビジービー
http://www.hotpepper.jp/strJ000010656/
JR秋葉原駅昭和通り口を出たところから昭和通りに沿って御徒町方面に歩くこと数分、何件かインド料理店っぽい店を見つけながらも調査時に記憶した名前と一致するところはこの1件のみだったので決定。
何でもすごい大きさのナンを出すことで有名なところだという事前情報があったので、今回はとりあえずソイツには手を出さずに普通のヤツの味を見てやろうと思って入店した。
調査時の情報によるとそこそこ人気があるお店のようで店内がお客でいっぱいになることもあるようなことが書かれていたのだが、今回は私が滞在していた間は他の客は現れなかったようだ。
休日で時間が遅め(18時過ぎ)だったことが影響していたのだろうか。
メニューを見てランチと比べると高くつくことに失敗したと思いつつ、とりあえずセットメニューのビジービースペシャルカリーセットとパイナップルラッシーを注文した。
ランチだったら全体的につけあわせのの量とか種類が少ないが価格は半額ぐらいで済んだはずなのだが、昨日は家を出る時点でランチタイムが終わっていたし、そもそもランチタイムに秋葉原にいること自体が少ないので、おそらく同じ性質であろう他のお店を巡るときにどう対応するかも考えないといけないなと思った。
今回注文したメニューは以下の通り。

ディナーでインド料理を食べる機会があったかどうか記憶にないぐらい経験がないこともあってか、出てきたグラスが今まで見た中では比較にならないぐらい大きかった(300ml以上はあったかもしれない)。
また、普通のラッシーやマンゴーラッシーは度々飲んだことがあったものの、パイナップルラッシーというのははじめてだった。
何でもこのお店は季節に応じて旬のフルーツを加えたラッシーを出しているとのことで、他店に対する差別化要素となっているようだ。
味はまさにパイナップル味のラッシーで、量がある分薄い、ということもなく飲み応えのあるメニューだった。

ナンに2種類のカレー、サラダ、チキン料理2種のセット。
カレーは24種類の中から選べ、今回はチキンカレーとマトンカレーのカテゴリから1種類ずつ選んだのだが、具体的に何を頼んだのかは覚えていないぐらい名前が複雑だった。
ナンは別に大きいサイズを注文したわけではなかったのだが、通常のものでも見た目は十分これまで見たナンの中でも最大級だった。

私の手はそんなに大きい方ではないとは思うが、それでも手のひらひとつ広げても覆いきれないぐらいの面積を持った代物だった。
肝心のナンの味は、CoCo壱やうちの近所のスーパーで売っているような日本風のナンと比べると甘みがあっておいしいと思ったが、私の中での2強をはっている2店と比べると物足りなさを覚えた。
面積は大きいのだがもちもち食感と味の重厚さがある部分はそのうちの1/3程度で、残りはパリパリしている部分で味も薄めだった。
カレーは辛すぎず甘すぎずちょうどいい感じだったので全体としては満足できる水準に達したが、残念ながら私の中のナン順位を変えるまでには至らなかった。
最終評価は以下のようにした。
ナンのすばらしさ :★★☆
→量は十分だったが、味は2強からかなり隔たっていると思った。
カレーのすばらしさ:★★★
→私好みのマイルドな味わいのカレーを有していた。辛いものもあるようだが、私は注文しないので評価には影響させないことにする。
他店との差別化要素:★★★
→季節のフルーツを使ったラッシーは大きな強みだと思った。大体の店だとフルーツといったらマンゴーぐらいしかないと思われる。
初回から全体的な評価としてはいい方になっているが、ナンのすばらしさについては★ひとつ分では表現しきれないぐらい2強との隔たりがあった。
次回訪れるお店には今回よりさらにすごいナンがあることを期待したい。
当分は秋葉原に候補店がいくつかあるのでそこいらをあたっていくことになりそうだが、もしかしたらそのうち読者のみなさまがいる街のインドカレー屋に赴くこともあるかもしれない。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。