Vol.27 スパイス王国 ニッケパークタウン店 (加古川)

年末年始に帰省した際、浦安の自宅に戻ってくる前に家族とJR加古川駅近くにあるニッケレポス内のインドカレー屋に行って昼食を摂った。
以前に調べたときには見つけられなかったところだったのだが、前日に調べてみたらたまたまその存在が判明したので、何を食べるか決めかねている家族を加古川駅の近くで比較的駐車しやすいところにあるインドカレー屋に誘導してやったのだった。

スパイス王国 ニッケパークタウン店
http://r.tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28027702/

ニッケパークタウンがニッケレポスに変わってから増築された部分だったこともあって比較的新しい建物で、外装と内装は割と広くてきれいな方だったと思う。
大盛況と言うほどではなかったにしても、他のお客さんもそこそこ入っていて加古川市内のインドカレー屋としては最も立地に恵まれたところだと思った。

今回はサラダ、チキン付きのランチセットA(680円)を日替わりのトマトバターカレーで注文し、ドリンクとしてラッシー(150円)を注文した。
かなり前のことでもしかしたら上記の価格が間違っているかもしれないが、思ったよりも安かったのは確かだ。

実物の写真は以下の通り。

スパイス王国 ラッシー
スパイス王国 ラッシー(150円)

今までランチタイムのラッシーはいろんなところで飲んできたが、その中では味の面でもコストパフォーマンスの面でも特筆するところはなかった。
甘みは控えめでサラサラした感じのものだったと思う。

スパイス王国 チキン・サラダセットA
スパイス王国 チキン・サラダセットA(680円)

ランチセット。
僕はAセット(ナンLサイズ)を注文したが、他にもBセット(ナンSサイズ、ライスSサイズ)、Cセット(ライス)が存在する。
あと、サラダとチキンが付くか付かないかによって価格バリエーションが変わり、何も付けない場合には100円以上安くなる。
付けてもかなり安い方なので試しに付けてみたけど、タンドゥーリチキンは結構ボリュームがあってよかったが、サラダは量が少なめで醤油がかかっただけのようなかなりあっさりした味つけだった。
ナンは甘味が薄めで塩気のある感じで、カレーは辛さを下げてもらったもののそれでもマイルドさがあまりなく結構辛かった。
オカンはあまり辛いのが得意ではないのだが、普通のを食べて相当辛そうにしていたように記憶している。
ちょっと甘めの飲みものが一緒じゃないと僕の舌にはつらそうだった。

最終評価は以下の通り。

ナンのすばらしさ :★★☆
→まったく味がないナンではなかったものの、僕の好みの甘いナンからは離れていた。ボリュームはナン以外も含めると十分なぐらいあるが、おかわり自由ではなかったようなのでがっつりいきたいときは物足りなさを感じるかもしれない。

カレーのすばらしさ:★☆☆
→今回食べたのはトマトバターということでメニューの中ではかなりマイルドなもののはずなのだが、それでも結構辛かった。野菜系のカレーを食べていた兄もオカンも辛そうにしていたのでおそらく全体的に辛さが強めの店なのだろう。

他店との差別化要素:★★☆
→シェフはきっとインドかネパールの人なのだろうけど、接客をしていた人は日本人の若そうなねーちゃんだった。メニューが選ぶところが多くてちょっと複雑だったが、ちゃんと日本語で説明してもらえるので安心感はあった。あと、上でも述べたが駐車場が広いニッケレポス内にあるということで車で来る分にはかなり便利な立地であり、JR加古川駅からも徒歩5分ぐらいで行くことができそうなので、市内では行きやすさだけは最も評価が高くなりそうだ。

加古川のインドカレー屋2店目だった。
やはり立地の有利さあるので少なくともVol.13の「アガン」と比べると一般的な評価は高いところだと思う。
まあ、僕にとっては実家からの近さとメニューの好みで「アガン」の方に軍配が上がるのだが。
加古川市には他にも加古川駅前サンライズビルに1店、東加古川駅付近に2店のインドカレー屋が存在するらしいので、次に帰省したときには寄ってみたいと思う。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す